【ミニマリズム】モノを減らす事で得られる人生の4つの変化

-38

「ミニマリズム」や「断捨離」など身の回りの環境をシンプルにすることで人生を大きく変化させている人が増えています。すっきりとしたシンプルな「持たない暮らし」があなたに及ぼす変化をご紹介します。

1.意思決定スキルがあがる
- (30)

“断捨離”や“ミニマリズム”で物を減らすと決める事で、自分にとって必要なものとそうでないものを選択する場面に強制的に立つことになります。いるもの、いらないものの判断基準が自分の中で出来上がること、その軸の中で瞬時に決める事が多いため、自身の思考が少しずつ整理され意思決定スキルがあがっていきます。

2.執着心を手放し強い意思を発揮している自分がスキになる
-3- (1).jpg

「引っ越すならこのベットが入る部屋にしなきゃ」、「今すぐ仕事を辞めたいけどこの前買った◯◯のローンが後3ヶ月残ってる」。自分の行動や選択が知らずに知らずモノに支配されていた私たちは、手放す事で執着心がなくなり、より大きな自由を手にする事ができます。

「自分にとって本当に大切なモノ」、「自分にとって本当に必要なモノ」を見分け続けることで、周りの意見や世間の常識にとらわれない本当の自分になることができます。他人の評価を気にしないことで精神的な強さもうまれ、そんな自分がスキになります。

3.身の回りの環境が物質的にクリアになると人生のノイズ(雑音)が消える
- (19)

「物を減らす事」そのものがミニマリズムではありません、自分が本当にやりたいことに集中出来るための手段がモノや人間関係をミニマム(最小限)に抑える事なのです。自分の周りの無駄を意識し、排除することで視界がクリアになり、人生を邪魔していたノイズも消失するのです。

4.夢中になれることが見つかり夢を追うことが出来るようになる
- (2)

自分にとって無駄なモノ、無駄な制約がなくなったあなたはより重要なことを追求できるようになります。無駄な出費や必要のなかった責任へ気づく事で、日々の生活への不安は減り、時間とお金を別の場所へ使う「余裕」が生まれるのです。

SUSTINA編集部
SUSTINA編集部公式アカウントです。人にも地球にも優しい21世紀型シェアリングファッション世界の実現を目指し、15万点以上の洋服、アクセ、バックから自分の好きな組み合わせでレンタルを楽しむ月額制ファッションレンタルアプリ「SUSTINA」から、シンプルな21世紀のライフスタイルに役立つ情報をお届けします。