好きなモノに囲まれてスッキリ暮らす心得5つ

- (49)

相変わらず熱気を帯びる片付けブーム。「無理せずできることから始めたい」あなたへ、とっておきの方法を公開します!

1.まずは一か所だけ “ キレイ ” スポットをつくる
- (15)

極端にやろうとするから、やる気を起こすまでに時間がかかり、そして疲れてしまうのが片付け。まずは、一か所だけキレイスポットをつくってみましょう。オススメは一番使うソファ周り!必要のないブランケットやチグハグな柄のクッションは処分しても良いかもしれません。

2. ものがない“快感”を知る
- (45).jpg

作業机やダイニングテーブルが汚れがちなあなたに是非試して欲しいのが、何も置かないまっさらな状態の心地よさを実感してもらうこと。自分の目の前のスペースがきれいになることで余計な雑念も消えて思考もクリアに!まっさらな状態に自分が慣れる事で、今度はなにかある状態が気持ち悪くなるはずです。

3.“そろえる”片付けマジック

- (3)

上の写真を見てみて!空間をすっきり見せるコツはデコボコにモノをおかずに“横ラインを決めてそろえる”こと!どうしても飾りたい想い出の品やインテリアがある場合は、余白の空間を意識してそろえてみてください。玄関周りはワンランク上の状態になるはず!

4. “収納グッズ”があなたの部屋をよごしていく
- (46).jpg

あなたの部屋が汚れる運命にあるかどうかは、以下の方程式を理解しているかどうかにかかっているの!「モノが増える」→「しまえない」→「収納を増やす」→「モノが増える」。そう、収納を増やすと比例してモノが増えてしまう運命になってしまいます。「しまえるように箱を買わなくちゃ!」これが危険は汚部屋の出発合図だっていうことを忘れないで!

5. 見せ方よりも“頻度”にこだわる
- (47).jpg

おしゃれな海外の調味料やキッチン器具など“見せるための収納”はもう必要ありません。使う頻度が高いものだけを置いて、残りはすべて棚へ収納しましょう。キッチンは調理をする場所。調理スペースを広々と使えるようにすることで、ホコリや油まみれ問題もクリアして“清潔感”を手にいれることができます。

SUSTINA編集部
SUSTINA編集部公式アカウントです。人にも地球にも優しい21世紀型シェアリングファッション世界の実現を目指し、15万点以上の洋服、アクセ、バックから自分の好きな組み合わせでレンタルを楽しむ月額制ファッションレンタルアプリ「SUSTINA」から、シンプルな21世紀のライフスタイルに役立つ情報をお届けします。