季節の変わり目は新しい洋服を購入したくなる時期。そんな季節だからこそ、買い物に行く前にしっかり準備をしておく事で「この洋服、結局活躍しなかったな」なんて、無駄な買い物を減らす事ができます。
そこで、今回は、新しい洋服を購入する前の5つの前準備をご紹介します。
1.その洋服、ワンシーズン何回着るか考えた?買い物に出てしまうと、どうしてもテンションが高まってどんな洋服も欲しくなってしまうもの。3ヶ月をワンシーズンと換算して、その期間に何回着るかがコストパーフォマンスを図る指標!「明日から着よう!」と思える服で「一週間に2回」着ていれば購入して損する事はなさそうです。
2.その洋服にあった今時のメイクをしてる?「流行りの洋服も少しは持っていたい。」そう思ってNew Arrivalsコーナーの洋服を試着してみてもなんだか流行っぽさを感じない。そんな時は、あなたの “メイク” に問題ありな可能性が大。何年もメイクを変えてないという自覚があるのであれば、一度コスメカウンターに向かって今旬の眉とファンデーション、はやりのリップで今時の「顔」になることをオススメします。今流行している洋服は、今、旬のメイクにマッチするようになっています。
3.その洋服「今」のあなたが「今週」使ってる想像は出来る?人は日々変化するもの。今のあなたの生活環境、仕事環境、あなたの気分、時代、そんなあなたを取り巻く「今」に最もフィットした洋服を選ぶ事がとても大切です。新しい洋服を購入する時は、「今週」自分が来ている様子が想像出来るものを買いましょう。
4.買い物当日、試着時間はちゃんとある?仕事帰りに駆け込みで買ってしまった洋服はだいたい失敗に終わることが多いもの。「なんでこんな洋服買っちゃったんだろう」なんて無駄な買い物を避けるためにも、新しい洋服を購入する時は、試着する時間がある時にするのがベスト!もし時間がないあなたは先にインターネットで調べておいて当日は試着するだけにするというのも失敗しない手かもしれません。
5.欲しい物がなければ「買わずに帰る!」という心づもりで出発「せっかく買い物の時間をつくったんだから何か一つは買って帰りたい」なんて目的が何か買って帰る事になってしまうと悲惨な末路に。あなたにとって必要な洋服がなければ何も買わずに帰るのがその日の正解なのです!何も買わなかった自分を褒めてあげてくださいね。
最後に、
今回紹介した前準場はどれも当たり前といえば当たり前のもの。だけど、、、買い物の魔法にかかってしまうといつもの自分よりテンションがあがってしまうものです。前準備をしっかりして失敗しない買い物を心がけてみてくださいね。
SUSTINA編集部
SUSTINA編集部公式アカウントです。人にも地球にも優しい21世紀型シェアリングファッション世界の実現を目指し、15万点以上の洋服、アクセ、バックから自分の好きな組み合わせでレンタルを楽しむ月額制ファッションレンタルアプリ「SUSTINA」から、シンプルな21世紀のライフスタイルに役立つ情報をお届けします。