シンプルな生活を送りたいと思った時、大きな影響力を持っているのは「衣食住」、生き方をリセットしたい時、まずは毎日必ず使う場所、かつ、着手しやすい場所から見直し、断捨離をスタートする事が成功の秘訣です。【冷蔵庫断捨離はこの順番で捨ててみよう】
①腐ってるもの、干からびているもの
↓
②腐っていないけど食べる気がおきない食材、作り置きのおかず
↓
③一週間以上経っていて明らかに鮮度が失われている野菜
↓
④霜がついているほど古いもの
↓
⑤冷凍庫の臭いが移っていそうなもの
↓
⑥一ヶ月以上手付かずの冷凍食品
↓
⑦絶対に必要ない量の保冷剤(レジ袋も同じように捨てる)【冷蔵庫に再び溜め込まないように出来ること】
①冷蔵庫の中身が多くなってきたら2〜3日コンビニ、スーパーに立ち寄らず冷蔵庫にあるものでまかなう。
②冷蔵庫に余っている香味野菜は下ごしらえして保存する
③冷蔵庫に必要以上のストックを購入しない、いずれ食べきるだろうと思っても結局食べきれないと心得る
④いつも食べないものはきっと食べない、目に入った不必要な冷凍食品を気分で購入しない
⑤賞味期限が近く割引されているという理由だけで買い物かごに入れにない皆さん、冷蔵庫断捨離はいかがでしたか?
洋服も、食材も「無計画な購入」や「必要のないストック」「気分で買い物かごに入れる」等の癖が知らず知らず無駄なものであふれる冷蔵庫をつくっているようです。心当たりがありすぎるかもしれないと思ったあなたは、まずは、生きていくために必要な食材を必要な時に必要なだけ購入する習慣をつけていくことでシンプルな食生活のスタートをしてみてはいかがですか?
SUSTINA編集部
SUSTINA編集部公式アカウントです。人にも地球にも優しい21世紀型シェアリングファッション世界の実現を目指し、15万点以上の洋服、アクセ、バックから自分の好きな組み合わせでレンタルを楽しむ月額制ファッションレンタルアプリ「SUSTINA」から、シンプルな21世紀のライフスタイルに役立つ情報をお届けします。