あなたは掃除が得意ですか?
もし、掃除けが苦手だという場合、「後回し」や「とりあえず」で済ませてしまう癖がないでしょうか?
今日は、目の前に広がる世界とあなた自身がどれだけ密接に関係しているかどうかを話していきましょう。
部屋にたまったゴミや、ホコリはいったいどこから来たのでしょうか?
部屋に溜まっているものは実はホコリや汚れではないと言ったらあなたはどうしますか?
部屋に溜まっているのはホコリや汚れではなく、あなた自身の「過去の行動の蓄積」なのです。
◆いつもより30分仕事から早く部屋に帰ったあの日に掃除をしなかった自分。
◆朝ぐだぐだと布団から出ずにギリギリまで寝ていて掃除しなかった自分。
◆気がつけば休日も何もしなかった自分。
こんな過去の自分自身が溜まったものが部屋に散らばるホコリや汚れ、髪の毛なのです。
この「過去の自分」と向き合う時間が早ければ早いほど課題は浅くすみますが、蓄積すればするほど汚れは強力に、そして頑固に、そして広範囲へと拡がっていくのです。気がつけば掃除をする気もおきない状態になり、「放置=逃げ」という選択をとってしまうのです。
これは人生そのものに通じることです。
早めに歯医者に行けば良かった、早めに転職すれば良かった、もっと勉強すれば良かった、あの時こうすれば良かったという蓄積が「今のあなた」なのです。
反対に日々、自分と向き合い、その場その場で解決(=片付け)する習慣や自己コントロール力を向上させるよう努力していれば、理想の自分になれていることでしょう。
きちんと片付けるためには、それが自分の人生にとって必要なのか不要なのか決めること、そしてどこに置き、どのように管理するのかも決めなければいけません。片付けは「決断の連続」であるともいえます。
自分の過去と向き合い、今後どうするかの決断の連続がつくった小惑星があなたの部屋なのです。毎日きれいな部屋を維持しているということが、それだけで自分自身の自信にも繋がることがわかるでしょうか?
私達自身と目の前に広がる世界は密接につながっています。今目の前に広がっている部屋、人間関係、仕事、家族との問題はすべてつながっているのです。
問題を先送りにせずまず第一歩を踏み出してみましょう。
SUSTINA編集部
SUSTINA編集部公式アカウントです。人にも地球にも優しい21世紀型シェアリングファッション世界の実現を目指し、15万点以上の洋服、アクセ、バックから自分の好きな組み合わせでレンタルを楽しむ月額制ファッションレンタルアプリ「SUSTINA」から、シンプルな21世紀のライフスタイルに役立つ情報をお届けします。